雨で革製品が濡れてしまった時の対処法
ブログ
どうもこんにちわ!SelTee店長です。
梅雨時期に大事な革製品が雨などで濡れた経験ありませんか??
そこで効果的な対処方法をご紹介しますね!
1.革製品が濡れたら優しく叩け
まずは、濡れた部位を、タオル、ティッシュなどで急いで優しく叩きながら水分を吸い取って開けましょう。
こうすることで、周囲に水分が広がるのを防げます。
2.革製品が水ぶくれやシミになってしまったら再度 濡らそう
梅雨の雨などで濡れてシミになった状態でのオイル補給はNGですよ!
吸う量が異なるので、余計に目立つシミになってしまいます。
本題に入る前に馬毛ブラシなどで縫い目やしわなどについた汚れを落としてあげましょう。
そこで登場するのがホットタオル
水分の多めのホットタオルを用意し、トントンと全体を湿らせるのがポイント!
決して全体をベタベタに濡らさないでくださいね!表面のみでOK!
家庭でやる場合は、軽めに絞ったタオルをレンジで30秒くらいチンしてホットタオルができますよ!
3.お手入れ後は油分補給
革製品の素材にあったオイルを使うようにしましょう!
必要量をとり、手早く塗布してあげるのがポイント!
SelTeeでは万能なミンクオイルをオススメしていますよ!
4.油分補給後は1日陰干し
お手入れ後は水分が残っている状態ですので、
このまま使うとカビなどの原因にもなりますので、
最低でも1日は陰干しをし、
水分を抜いてから使うようにしましょう!!
まとめ
今みたいな梅雨時期は水に濡れる機会がたくさんあるので、
濡らさないことを意識して、普段からのオイルメンテナンスをすることにより多少の水なら弾くようにこまめにお手入れをしてあげることもオススメですよ!
SelTeeでは売って終わりでは無く、長く愛用できる革製品を提供しておりますので、
当店で作った革製品をお持ち込みいただけたら無料でお手入れレクチャーもいたしますのでお気軽にお越しくださいね!
SHOP
SelTee anjo
愛知県安城市御幸本町17-1 岩井ビル1F
定休日:毎週水曜日
営業時間:10:00~19:00
Tel 0566-74-0008